はじめに + 前回までのあらすじ
こんにちは、秋山翠花です。
今回のブログ記事『即売会でCDを売ろう!』では、同人即売会で自作 CD を頒布することについて、ノウハウやお気持ち (?) などをまとめます。「即売会で音楽を発表したいなあ」と思っている方、あるいはより一般的に、「即売会に参加したいぜ!」と思っている方、さらには「即売会って何……?」という方、ぜひお読みください。
今日公開する記事は、『即売会でCDを売ろう!』の後編です。主に、逆たまごかけごはんの制作風景をまとめてお見せしたいと思っています。12月3日公開の前編では、即売会に参加することのメリット・デメリットを紹介しましたので、もしよかったらご覧ください。
※この記事は、コミックアカデミー実行委員会が企画している『UT Doujin Advent Calendar 2023』の記事として執筆されています。
もくじ
自己紹介――誰?
先述のように、この記事は Advent Calendar に出稿したものなので、私のことを知らない方もご覧になると思います。そこで、私のことを簡単に紹介しておきましょう。既に前編をご覧になった方 (ありがとうございます!) は、次のセクションまで読み飛ばしてください。
著者近影
私の名前は秋山翠花です。作詞家・作曲家・ボカロP・初音ミクを自称しています。
最近は、同人音楽サークル「逆たまごかけごはん」として、コミアカ・コミケ・ボーマスなどの即売会に参加し、CD を頒布しています。ときどきコスプレもします。
本業は学生です。東京大学で学部生をしています。
もっと詳しい情報は、このサイトの「私について」ページ・「Links」ページをご覧ください。
では、自己紹介はこのくらいにして、本題に入りましょうか。
実用的な話――いかにして即売会に申し込み、CD を焼き、売るか
ここからは、より具体的かつ実用的な話に移ります。
特に、同人音楽サークルを始めようと思っているみなさんに、CD を作る具体的なノウハウ (?) をお伝えできればと思います。
もちろん、いま違うジャンルで創作をされている方も、「同人音楽サークルの人は大変ですねえ……」くらいの気持ちで読んでいただくと良いと思います。
0. 即売会に申し込む
即売会への参加のために必要なことは色々あるのですが、いちばん大事なのは (そして、同人おたくが一番苦手としているのは) 即売会への申し込みです。期日までにサークルカットを用意し、必要事項を書き送り、参加費を支払わなければなりません。
申込期間は、即売会によって大きく異なります。例えばコミケの場合は、即売会当日の4ヶ月ほど前。ボーマス・コミアカの場合は、即売会の1-2ヶ月ほど前でしょうか。一部の即売会では、申込期限後に「追加募集」を行うこともありますが、これは参加サークルがあまりにも少なかったときだけ。基本的には、そのような措置はありませんので、みなさんはぜひ期日を守るように……
この段階で必要なものを挙げてみると……
- サークル名: 申し込みの際に、サークル名を決めなければなりません。申込期限直前に無理やり決めようとすると、「逆たまごかけごはん」みたいな珍妙なサークル名になってしまう場合があるので、気をつけましょう。
- サクカ: 即売会のカタログに掲載される「サークルカット」。特に大規模な即売会では、カタログを見て訪問先を決める参加者もいるので、彼らの目を引く、かつ、サークルの特色をアピールできるようなものを用意しましょう。あと、なにか「バズった (?)」曲があれば、そのアートワークを使ってみるのも良いと思います。「見覚えがある!」と思ってもらえるかもしれませんから。以下に、逆たまごかけごはんのサクカの例を示します。ぜひ参考になさってください。
C103サクカ。「100年寝たい」のアートワークを流用しました。Twitter の ID も入れています。
コミアカ23サクカ。コミアカのサクカは、右側にかなり広い自由記述欄があるので、Twitter, niconico, ウェブサイトの情報を掲載しています。
ボーマス54サクカ。ボーマスのサクカはやたらと横長なので、それに合わせて色々調整しました。また、アートワークを「アンドロイドは夢を見ない」のものに切り替えています。
1. アートワークを用意する
さて、即売会に申し込んだら、今度は頒布物を制作しなければなりません。この節では、逆たまごかけごはんの「いつもの」CD 制作風景をお届けしたいと思います。あまりにも限界すぎるので、できれば参考にしないほうがいいかも……
まず、ジャケット・レーベル (CDの印刷面) 用のアートワークを用意します。こればかりは「描け!」あるいは「撮れ!」としか言えません。ごめんね…… ただ、もし作業を楽にしたいのなら、MV などから流用してもいいかもしれません。例として、コミアカ23で頒布した CD『アンドロイドは夢を見ない』のアートワーク制作をお見せしようと思います。
今回素材にするのは、「アンドロイドは夢を見ない」の MV です。上に示したのは、その動画の編集画面です1。画面中央に動画本体のプレビュー、画面左上にタイムラインを配置しています。1段目が楽曲の音声ファイル、3段目が実際に撮影した動画、4段目がレイさんのイラスト、7段目が「モーションブラー」フィルター 2、8段目が「色調補正」フィルター 3、9, 10段目がタイトル表示用の背景・テキストです。
この編集ファイルを、ジャケット制作用に改変したのがこちらです。動画サイズを1500*1500に変更し、レイさんのイラストの配置を変えています。私は普段、ジャケット・アートワーク制作に GIMP (画像編集ソフト) を使っているのですが、今回だけは aviutl (動画編集ソフト) を利用してみました。(背景にモーションブラーを使いたかったので……) まあ、アートワーク制作に動画編集ソフトを使うのは例外中の例外なので、みなさんは良い感じの画像編集ソフトを活用してくださいね~
2. ジャケットを用意する
では、ジャケットを作っていきましょう。キンコーズなどで印刷したり、印刷工場に発注したりしてもいいのですが、逆たまごかけごはんでは、いつも自宅のプリンターで印刷して、学生会館の裁断機で切断しています。
こちらが、『アンドロイドは夢を見ない』のジャケットを印刷するために用意したファイルです。本当は両面印刷した方がカッコいいし効率的なのですが、家庭用のプリンターだと表裏のズレが目立つので、仕方なく2ページ分を片面印刷したうえで、折り曲げて使っています。
『アンドロイドは夢を見ない』ジャケット印刷の様子。家のプリンターで印刷しています。
『スイッチを切って』を裁断したあとの様子です。(『アンドロイドは夢を見ない』の写真がご用意できなくてすみません……!) いい感じ。
さて、ジャケットを作る際に気をつけることは色々あるのですが、その中でも重要そうなものを2つご紹介します。
- 奥付 (に類するもの) をつける: ほとんどの即売会では、頒布物に「奥付」をつけるよう要請しています4。例えばコミケット準備会は、「奥付にはサークル名、連絡先、発行日、印刷会社名を明記」(コミックマーケット準備会, 2023, p. 155; 強調は引用者) することを求めています 。また、その他の即売会も、おおむね同様の要請を行っています。CDには奥付がありませんが、ジャケットの裏面などに、これらの情報を書いておくと良いと思います。
「奥付」の例です。
- トンボをつける: トンボ (トリムマーク) は、印刷物を切断するときの目印になるマークです。最初に挙げた画像も、よく見ると四隅にマークが付いていると思います。余裕を持った印刷6とトリムマークとを組み合わせることで、より正確に・より綺麗に、印刷物を切断することができます。
私が普段使っているトンボです。A4のファイルに貼り付けると、良い感じになります。
3. CD に印刷する
ジャケットの制作ができたら、次は CD に印刷してみましょう。市販の (プロの) CD を見てみると、ディスク表面に美しい印刷がしてあるものが多いです。私たちも、(ここまで手の込んだものは無理かもしれませんが) CD 印刷に対応したプリンターさえあれば、そこそこのレーベル印刷が簡単にできます。
レーベルの印刷は、かなりの正確性が求められるので、お持ちのプリンターの純正 (?) 印刷ソフトを使うのがおすすめです。私のプリンターは Canon 製なので、レーベル印刷には Canon Easy-PhotoPrint Editor を使っています。正直言って、画像編集等の操作性はカス独特なので、例えば GIMP などのちゃんとした画像編集ソフトでレーベルのデザインを行い、Easy-PhotoPring Editor は最終工程 (印刷) のみに用いるとよさそうです。
GIMPで制作した、レーベル印刷用のファイルです。まだ正方形です。
先ほどのファイルを、Canon Easy-PhotoPrint Editor に入れたものです。これが完成品の大まかなイメージとなります。
『スイッチを切って』の完成品です。(『アンドロイドは夢を見ない』じゃなくてごめんってば!) こんな感じで、かなり綺麗に印刷できます。
4. CD を焼く
さあ、みなさんお待ちかね、地獄のCD焼きの時間です。私は普段、Studio One (作曲ソフト) の CD 書き込み機能を使っています。わざわざ音声ファイル (wav など) に書き出す必要がなく、編集ファイルから直接焼き込めるので、たいへん楽です。ただ、この機能は Professional 版 (アカデミック版でも27000円くらいする 年末まで19000円で買えるらしい!!! ボタンを押せ!!!) でしか使えないので、「ちょっと試してみようかな……」というのは難しいと思います。
Studio One を使っている様子。
そこで、みなさんに、便利なフリーソフトをご紹介…… Studio One Professional を購入する前、私は基本的に Burnaware Free を使っていました。先にご紹介した Studio One と違い、前もって音声ファイルを用意しておく必要はありますが、まあ無料なので……
CD を焼き終わったら、CD の情報 (曲目など) をデータベースに登録しておきましょう。私は iTunes を使っています。詳しくはこちらの記事をご覧になってください。(疲れたので丸投げしちゃう!)
iTunesにトラック名、アーティスト名を表示する方法|激安CDプレス・激安DVDプレスのCD-PAC
5. チラシを刷る
さて、ようやっと CD が完成しましたね。おめでとうございます。
ここからは、即売会でより目を留めてもらうための工夫をしていこうと思います。まずはチラシです。
ブースの前を通る人に、手当り次第 (とはいえ、ある程度の節度を持って!) チラシを渡していると、そのうちの幾人かは立ち止まってくれて、さらにその一部は試聴をしてくれ、さらにその一部は新譜を手に取ってくれる……といった具合に、チラシの効果は意外と大きいです。
『100年寝たい』チラシの制作現場です。学生会館のゲスプリ (1枚1円のプリンター) で印刷しています。
『スイッチを切って』のチラシがこちら。毎回300枚くらい刷っていますが、さすがに多すぎる気がします。150-200枚あればいいかなあ。
6. ポスターを作る
ポスターを作って、ブースに掲示するのもおすすめです。
コミアカ22のブースです。左側にポスター (A3) が掲げてあります。ちなみに、このポスターは家の近くのファミマで印刷しました。
おわりに
いかがでしたか? みなさんは、どうかうちみたいな限界同人サークルにならないでくださいね。
それでは、どうぞ良い同人誌即売会ライフを!
追伸: この記事の公開は、12月8日25時頃になりそうです。断じて12月9日の1時ではありません。
注釈
-
私は普段、MV の制作に aviutl というソフトウェアを使っています。あまり使いやすくはないのですが、拡張性が高く、しかも無料なので、とても気に入っています。 ↩
-
オブジェクトが動いたときに、残像を残すためのフィルターです。 ↩
-
動画の色合いを変えるためのフィルターです。この動画では、少し暗めの色にしています。 ↩
-
本来、「奥付」というのは書籍の用語です。 ↩
-
コミックマーケット準備会 (2023)「コミケットアピール103: コミックマーケット103 サークル参加のご案内」2023年12月8日閲覧. URL: https://www2.comiket.co.jp/info-c/C103/C103Appeal.pdf ↩
-
この例でも、トリムマークの外側は切り落とされる前提で印刷しています。 ↩